dachs-hund.com Diary(日記)

[HOMEへ戻る] [TOPへ戻る] [日記を書く] [一覧表示]

テキストのみ書き込み    画像アップロード有り
2006 年 02 月
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
- - - -

2006 年 01 月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - -

2006年2月10日

物欲番長会議
記事の編集
うちの会社は、本日お休み。
今日は、掲示板に時々現われる物欲番長「しゅんのちち」くんが家に遊びに来た。
自慢のSACDプレーヤーとスピーカーを持って。

彼のSACDは私のTjoeb4000同様、一般人には理解不能なフルチューンマシン(笑)
金額は私のマシンの軽く3倍という。
スピーカーは、おうちの設置状況から仕方なくこのサイズになったという、YAMAHAのNS-pf7。
とても小さいが、キャビネットはマホガニー、振動板はマグネシウム、土台は真鍮削り出しとマテリアルフェチには堪らない一品(笑)
さすが物欲番長。

詳細は彼のHPにて。どこかで見た構成のHPだ(笑)
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/tishiya/

私の株の値動きが激しすぎたので、本日はデイトレ状態。
落ち着くまで待ってもらって機器を我が家のシステムに繋ぐ。

CDプレーヤーは2台、スピーカーは3セット、真空管アンプ1台という構成。

んで聞き比べ。
CDを入れ替え入れ替え、アンプのセレクターを切替まくって、時にはスピーカーを繋ぎかえながら違いを聞き比べる。

「定位が」「艶が」「繊細な」「温度感が」などと、普通の人が聞いてもチンプンカンプンであろう音の評価をする。
端から見たら、ただのアホ達だろう(笑)。
こういう趣味を共に楽しめるのは、M氏、そして同年代ではしゅんのちちくんしかいない。
貴重な存在だ(笑)

さて聞き比べた私からの評価は以下のとおり。

★フルチューンSACDプレーヤー
高級感は比べるまでもなく圧勝(笑)
音の定位は抜群。これが定位というものか!って感じ。
楽器の分解能も非常に高い。
彼の好みのとおり、非常に繊細で綺麗な音がする。
真空管アンプに繋いでいるためか、音も冷たくなりすぎず「程よい温度感」
最初よく分からなかったが、彼の言うとおりSACDのほうが良くなる傾向。
熱い音楽は少々苦手。
とても買えませんが、これはこれでありだなぁと正直思いました。

★真空管CDプレーヤー
見た目がしょぼすぎorz
若干艶がのるため生々しく聞こえる。
中域が厚い。音の定位は完敗。
音場のクリアさ、分解能に関しても、聞き比べると若干落ちるか?
聞き比べると、というレベルに感じたけど。
熱い音楽はこちらのほうが得意。しょぼい録音もそれなりに鳴らす。
それぞれ目指す方向性は違うが、素晴らしいコストパフォーマンスで戦えたような気がする。

★B&W CDM7SE
もっと上のスピーカーと聞き比べしてないので、「これで充分じゃん」って感じ(笑)
解像度は高い。
やはり容量の違いで音に余裕がある。

★Victor SX-A103
高域が柔らかく耳触りがよい。しかし、全体的に普通な感じでCDM7SEには負ける感じ。

★NS-pf7
最初はさすがにサイズの限界で「ラジカセみたい」とか思ったのだけど、ちゃんと聞くとボーカルなんかは充分いい。
ボーカルメインで静かに聞く曲は全然違和感なし。
フルチューンSACDとの相性の方が良く感じた。
オーナーの選択は間違ってないということでしょう。
低音は苦しいの一言だけど、デスクトップで箱庭的に聞くのなら、これでもOKじゃん!!って思った。
物欲を刺激する高級感は魅力的。

CDプレーヤーに関しては、お互い謳い文句としているところがそのまま出ている感じ。
聞き比べると我が家のマシンが負けているところもありましたが、コストパフォーマンスを含め、かなり見直したって感じ。
値段の割には旨くまとめて鳴らしてると思います。
電源ケーブルなんかを見直せば、更によくなるでしょう。
この辺になると、好みで選べばいいんじゃない?って結論に達しました(笑)

スピーカーは、お互い「いつかはKEF!」「いつかは804S!」です(笑)
NS-pf7は、お金に余裕があればPC用に欲しい。

さて、気が付けば夜の7時。
約4時間ほど聞き比べしてた(笑)

試聴を終了して嫁を入れて、近くのサンマルクカフェで夕食。
とても楽しい一日が終わりました。

今日の聞き比べについては、しゅんのちちくんのブログでも写真入りで紹介してくれるはず(笑)
http://blog.goo.ne.jp/isp_1014/




Diary V2.02 [CGIダウンロード]