2007/5/1(火) 第7回ドットコム王座決定戦in岡山国際サーキット

きゃぷてんのレポート


Nikon D100 +SIGMA 120-300mm D F2.8 EX HSM


きゃぷてん@プレスのレポート

#事前準備
0501前日は休日出勤だった。
仕事しながら天気予報をチェック、やはり0501は雨っぽい
昨年11月の撮影時には、雨天対策でビニール袋(水色)をかぶって撮影したのだが、どうやらかなりかっこ悪かったようだ。
ということで、仕事をサボって難波のキタムラに出撃。
カメラ専用のレインカバーを購入するのだ!
店に行くと、シルバーの(ファインダー部分が開いてるヤツ)迷彩の(頭からすっぽりかぶるヤツ)があって、どっちにするか悩む。
店員さんと相談すると、すっぽりかぶるヤツは自分の息でファインダーが曇ったりするので、長時間の撮影には向かないとのこと。
見た目はイマイチだが、シルバーのを購入

会社から帰って、なんでもかんでもでっかいカバンに詰め込む。
レンズも、サンニッパニーニッパの両方を用意。
あまりに雨が激しいようだと、サンニッパよりもニーニッパのほうが軽くて機動力があるからだ。
そして、新愛車のベクスター号(スクーター)に荷物をつっこみ、0時前にはてっちゃん家に到着。
しばし歓談のあと、4時半までしっかり寝る。

#当日朝
目が覚めたら予報どうりの雨。けっこう降ってる。
てっちゃんとともにちょっとテンションダウンする。
ま、とにかく岡国へむけてレッツゴー!だ。
途中いつものように、別所で休憩。えなタソと合流。

#岡国到着
とりあえず、プレスパスをもらいに行く。
勝手知ったる岡国なので、今更ロケハンも必要なし。
ぶらぶらとピットを歩き回り、いろんな方に声をかけてまわる。
オオカミ少年さんのところにも行って、ブリーフィング時にフロントナンバープレートを外すように伝達するようにお願いをしておいた。
だって、毎回大量の写真にモザイク処理をするのが大変だから。

#1枠目
結構雨が降ってたので、水煙狙いでホームストレートで撮ることに。
高いレンズを濡らすのはヤなので、ニーニッパを装着。
ピットロードで並ぶハチロクをとりあえず押さえて置く。


走行が始まって、雨足が弱まったのか、予想より水煙が少ない
しばらく撮ったが、雨がだいぶ弱まったので、絵にならず。
1コーナー移動する。


が、赤旗中断
しばし休憩。



走行再開!
が、赤旗中断
しばし休憩。



ん!赤いマシンがレッカーされてる?
てっちゃん?!
写真に撮って拡大表示してみる。
赤い彗星号ではないようだ。
うむ、帰りの足は無事だった。
:
:
:

走行再開!
残り時間が少ないので、アウトラップから撮影に入る。
アウトラップはスピードが乗って無いので、少しでもスピード感が出るように、広角気味寄りで撮る。



#2枠目
雨はほとんど無い。
サンニッパの出番だ!一脚もセットする。
撮影場所は・・・・・ヘアピンを選択。
コンディションの良いうちに全車を押さえるため、連写しやすい撮影ポイントを選択。
とりあえず1/125sで肩慣らし。
一脚の撮影に慣れたところで1/60sに落とす。う〜ん、ハチロクには1/60sが合うね。

殆どの車の撮影をカバーできたところで、スーパースローシャッター攻撃に移る。
1/15sで攻めるのだ。
一脚の威力か、昨年トライした時と違って、ヒット率が上がった感じ
いいよ〜〜>俺



#3枠目
さらに雨足が弱まる。というかほぼドライか。
さて、何処で撮影するか。
リボルバーのイン側?パイパーの外側?ダブルヘアピン?
う〜ん、ドリフトが撮りたいぞ。
ダブルヘアピンの2個目
がもってこいだ。
とりあえずダブルヘアピンに行くことに決定!
まずはダブルヘアピン1個めで撮影。
ちょこちょこと肩慣らしをした後、昨年撃沈しまくったスーパースローシャッターに再チャレンジ。
一脚を上手く使えるようになってきたのか、そこそこ撮れてるんじゃないの?!

さて、ドリフトでも撮るかと、2個目に移動。
あれ?なんか皆あんまりドリって無いかも。
良い絵が撮れないぞ。
が、目線をくれたりピースサインをくれたり、いろいろしてくれるので、とりあえず押さえる。







う〜ん、3枠目の後半はイマイチだったかな。

#レース
去年は撮影ポジションに着くのが遅くて、サイティングに出るマシンが撮れなかったので、今回は早めに1コーナー正面に移動
やっぱ何をおいてもスタートシーンを押さえなきゃでしょう。
悩むことなく1コーナーで決定っす。
今回初めて、サンニッパ2倍のテレコンを付けてみた。
これで600mm35mm版に換算すると、900mm超超望遠での撮影。
グリッドを狙ってみるも、一脚を使ってもブレブレ。
シャッタースピードを上げるため、ISO400にセット。
これでブレは軽減できるに違いない。

緊張のスタート!

い、いかん、600mmは長すぎる。
慌ててズームを短くするも240mmではまだ長い。
1コーナーの進入が全部フレームに収まらないよ。
とか、思ってたら、なんか一台ポツーンとグリッドに残っているように見えるのだが...
もちろん写真に押さえておく。

2周目に向けて慌ててテレコンを外す。
今回は2コーナーまで行かず、1コーナーでレースの流れ、順位がわかる様に撮ることに専念。
芸術性は無視で記録写真に徹する。
いやあ1コーナーの突っ込み合戦は見てて楽しいね。
良い場所で見させてもらいました。

#レース終了後
パドックパスを返しに行く。毎度有難うございます。
しばらく皆さんの所をまわってレースの結果を聞いてまわる。
そして、表彰式&ジャンケン大会
ジャンケンにも参加せず、とにかく撮影に徹する
本日のお仕事終了。
あ〜〜〜、俺も走りてぇ。

#風呂&宴会!!
片づけが終わって、大芦高原温泉「雲海」へ。
ここに泊まるのは3年ぶり?2度目
前はイタリア館?と本館に泊まった。
久々にいったら新しく、綺麗なロッジが増えているではないか。
こりゃいいな、また泊まりたい。
到着したら、即風呂&宴会
トラが3匹並んでるぞ!写真に押さえる。

飯が沢山あまっているではないか。
2人前食う。茶碗蒸しにいたっては3つ食った。
(おかげでGW中に2kgは太った)
ロッジに戻って宴会パート2
ビデオ鑑賞会が始まる。
逆ロケットスタートの一台や、エンスト1台の映像を見て思いっきり笑わしてもらった。

#翌朝
朝飯&朝風呂
いいねえ。朝風呂。
朝からまったりしたあと、帰路につく。
てっちゃんはお疲れらしく、珍しく山陽道で帰った。
とっても空いてて快適に帰れました。


以上、今年は新兵器サンニッパを従えて、ナイスな写真を撮りまくってくれたきゃぷてんのレポートでした!
いつもほんとにありがとう♪今年は最初雨で大変だったと思います。
ちなみにサンニッパ「300mmF2.8」ニーニッパ「200mmF2.8」っていう憧れの大口径望遠レンズのことです。
きゃぷてんのは両方ズームレンズですが、もちろんとっても高いです(笑)
サンニッパはやはり写りが違うような気がするのですが、みなさんいかが??

white_return2.gif (161 バイト)20070501ドットコム王座決定戦リザルトのページへ戻る